- 1: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 13:37:55.50 ID:VCaQhB180 BE:837857943-PLT(16930)
-
日本でも大ヒットを記録し、社会現象を巻き起こしている映画『ボヘミアン・ラプソディ』の日本での興行収入が、22日までに100億円を突破した 。 世界的に見てもこれはクイーンが生まれたイギリスや、同じく大ヒットを記録している韓国を抜いて、アメリカに次ぐ世界で2番目の数字となっている (数字は配給調べ)。 本作はロックバンド、クイーンのボーカルであるフレディ・マーキュリーの半生を描いた音楽ドラマ 。昨年11月9日に日本公開され、11週目を迎えた先週末の全国映画動員ランキングでも、木村拓哉が主演した初登場の『マスカレード・ホテル』に続いて第2位をキープする絶好調で、 この数字がどこまで伸びるのか注目したい。 http://news.livedoor.com/article/detail/15913148/
- 2: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 13:39:00.66 ID:DjioPHQ/0
- これなにが面白いのか分からんかったな ファンじゃないと見ちゃいけなかった
- 15: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 14:38:43.49 ID:WgHuRU/g0
- >>2 知らないで見て映画として本当に良い作品と思ったよ 生きてきた上でのいろんな思いが重なった 自分は 親との確執からの和解のシーンでいつも号泣
- 26: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 15:01:06.00 ID:cdlGsmzC0
- >>2 ほんこれ ラストのライブ映像など、興味がない者からしたらただ単に喧しいだけで苦痛でしかないわ
- 41: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 15:29:22.91 ID:JkPTvZd60
- >>2 普通に面白かったけど 自分の見る目のなさと理解力を疑えよ
- 94: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 19:46:29.40 ID:PKw85ZcJ0
- >>2 子供向けじゃないからね
- 119: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 09:46:46.47 ID:OfJBjJs60
- >>2 逆にqueenでギター覚えたくらい知ってる側の人間だけど時系列と事実改竄で萎えたわ
- 129: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 10:43:03.67 ID:AiSjsEgt0
- >>119 そこまでファンじゃないがやっぱ違和感覚えたわ でも大音量で聴けて楽しかったw
- 3: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 13:41:41.75 ID:k4+xMjNO0
- こんな日本ですらそこそこ市場として価値あるのね
- 4: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 13:49:44.54 ID:OhF9lZyT0
- サマソニは今年またアダム・ランバート+クイーンを呼ぶべきだったなぁ
- 7: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 14:01:09.89 ID:7IvMyK910
- QUEENのファンだからこの映画楽しめたが、ファンじゃなければ 見てもつまらないだろうと思った。 話も急展開で進んでいくから、QUEENの知識が無ければ 話がみえないだろうね。
- 22: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 14:55:21.09 ID:cipXHQAA0
- >>7 逆にQUEENのゴシップ大体知ってるから観てもつまらんかも知れんな、という理由で未だに食指が動かん
- 79: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 18:00:25.59 ID:JJOCI7nb0
- >>22 ほぼ知ってる話しかなかったからストーリー的には微妙だった ただライブの再現とか、レコーディングのシーンとかは面白かったし、いい音の映画館で見る価値はあった 一緒にいったクイーン全然知らん子が「すごい感動した」って言ってたからなんとも言えんかったw
- 78: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:58:43.15 ID:dOp01nam0
- >>7 寧ろQueenのファンだったらあんまり楽しめない気がする。ただ在りし日のフレディ見てグッとくるだけ。 映画自体は良く出来てると思うけど。
- 8: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 14:08:02.20 ID:m+MxshcU0
- 日本はQUEENを愛し過ぎ
- 9: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 14:11:05.42 ID:bI18MTQ+0
- 日本の人口のボリュームゾーンのアイドルだったから
- 10: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 14:17:01.78 ID:SAsMRh1aO
- 日本人大好きクィーン カネ持っているバブル世代から上のドハマり世代に直撃して刺さったのが勝因 超氷河期世代以降なら、カネもないから興収には結び付かなかった
- 63: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:31:52.21 ID:yVsdSacT0
- >>10 音楽映画ならエミネムさんの映画が流行ってたような… たかだか2千円なんだからそこはあまり関係なくね 君の名はなんか、ジジババがみるような映画じゃないじゃん
- 11: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 14:18:34.30 ID:nsz9f0TN0
- 映画ってよりMV見てるような感じ 何度でも見れるからリピーターが多いよね
- 50: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 16:55:12.97 ID:W+WWmRCR0
- >>11 これから5回目いくお
- 12: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 14:25:21.78 ID:/9fTuMmB0
- 来月もやってるかな?そろそろ観に行きたい
- 13: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 14:25:58.61 ID:1wuieZ4/0
- 嫁さんと一緒に見に行ってそれまでクイーンに興味なかった嫁さんが 一気にはまってリピーターと化してるわ。
- 14: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 14:31:01.92 ID:qlHsTTqV0
- >>13奥さんの隠れ腐女子が発覚w クイーン好きだし映画館の大音量で聴けたのは嬉しいけど 映画としてはそこまで絶賛される程でも無い気がした ファンなら大抵知ってるエピソードをなぞってるだけだしなぁ
- 17: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 14:42:13.43 ID:OK08PYg3O
- 缶ジュースのCMソングに使えるくらいに…安く使わせて貰えたんだよな…大メジャーになる前は…
- 23: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 14:55:37.66 ID:/ZqPo2Iv0
- 中国の市場規模の方がデカそうだけど、あちらでは上映してないのかのう?
- 28: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 15:06:31.12 ID:qSItjG7g0
- >>23 男のキスシーンあるからの。
- 51: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 16:58:03.83 ID:WvxjxRXB0
- >>23 70年代当時は支那で邦楽ロック聴く文化は皆無だろ
- 82: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 18:34:43.89 ID:WvxjxRXB0
- >>51 邦楽✕ 洋楽○
- 66: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:38:33.11 ID:KgrgbjsT0
- >>23 実写版プーさんすら規制される中国だぞ
- 98: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 20:26:32.74 ID:GnMqAkQE0
- >>23 中国はいまだに外国映画の上映本数には厳しい制限がある ジブリですらトトロしか上映されていない
- 24: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 14:57:33.32 ID:wsxeUNB60
- Queenについては日本人は語る資格はあるからな
- 25: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 15:00:57.49 ID:86OSnFmV0
- かくいうおれもこの映画でクイーンはまってる最中 見てないやつ見たほうがいいぞ ボヘミアンラプソディーがどの曲か分かれば十分楽しめる
- 52: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 16:59:37.30 ID:lPRew9r+0
- >>25 これ ママ~は聞いたことあったけど、あれがボヘミアンラプソディーとは思わなかった ラジオで1回だけかかった未発表曲だと思ってました
- 27: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 15:05:17.99 ID:Vengk6hm0
- 日本人は、Queenはワシが育てた。と言っても許される。
- 29: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 15:07:41.97 ID:wW6VoDk70
- エンドロールが一番よかった 映画の感想は 「そらあんたが悪い。歌が上手い兄ちゃんの自業自得物語」
- 30: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 15:08:41.76 ID:1y85fwTS0
- アメリカでは大したヒットじゃないだろ日本だけ
- 33: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 15:09:47.83 ID:TjXZUEf90
- 歴代一位はタイタニックだっけ?
- 34: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 15:10:34.41 ID:V1zD0hz20
- この映画で心が動かないやつって何を目的に映画見てんだか逆にわからんw
- 116: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 09:41:37.53 ID:v+DsdgLg0
- >>34 ケチつける為
- 117: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 09:42:48.93 ID:vI5XRosG0
- >>116 そういうのいるよな
- 35: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 15:15:52.44 ID:cipXHQAA0
- クイーンのアメリカでの認知度ってどの程度なんかねぇ?
- 43: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 15:32:59.33 ID:QRwRX2yP0
- >>35 まあまあ知ってたけれど程度から、死人商法とマイクマイヤーズのお陰で結構人気ある懐メロバンドに
- 36: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 15:18:56.35 ID:wW6VoDk70
- 孤独だーとか言って先に嫁さんとバンド裏切っといて何言うとんねんと
- 37: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 15:18:57.72 ID:ikkvufP70
- すごいじゃん!
- 38: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 15:20:24.03 ID:lHtS+zJR0
- マイケルジャクソンの続編作るよ絶対
- 59: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:21:33.38 ID:Vengk6hm0
- >>38 前のは無かった事にしたとして、 マイケルジャクソン映画のラスト20分を彼の人生のどの部分を描くのかは興味あるな。 男の子にイタズラして終わったりしてな。 ボヘミアン・ラプソディは、ライブエイドの時にはエイズ発症してた事にしたり、 映画としてのエンターテイメント性も重視したけど。
- 39: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 15:23:58.71 ID:4Bgq+5BO0
- フレディ「ボヘミア~ン 、破れかけのタロット投ぁげて~、今宵もぅお~あなたの行方占ってみる~」
- 40: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 15:28:04.86 ID:a2fVuhUe0
- ふんだんなホモ描写 あっちの世界は無理だと思った
- 42: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 15:31:25.98 ID:eNWbxsD10
- キムタクの映画なんて誰が見てるんだよ
- 44: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 15:36:11.11 ID:FqeWiN/Z0
- もうこれを貶してるのは人気があると聞くとすぐに拒否反応起こす病気持ちの岩の下のダンゴムシだけだな
- 48: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 16:22:01.06 ID:80b6Jm1L0
- ロックスターなんてのは大体孤独な変人なんだが、なんでフレディばっかり。
- 53: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 16:59:48.47 ID:E8wYCMhi0
- >>48 あれ以上に変わってて実力も独自性もある人って他にいるか?
- 49: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 16:31:12.66 ID:62TTZfjJ0
- マイクマイヤーズのクレジットあったの気づいたのにどの役か気がついたのうちに帰ってからだった おもくそ笑えるセリフだったのに年取るとダメだな しかしあいつもオーラなさすぎ
- 54: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 16:59:49.91 ID:eUjqf2q30
- 主人公がイマイチ それ以外は悪くない 何でもっとガチムチホモを主人公にしなかったんや あんなのフレディのケツじゃねーよ
- 110: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 08:53:31.06 ID:S97/cpJy0
- >>54 フレディはガチムチのコスプレをしていただけで、 どちらかといえばゆるポチャだよ。本体はネコのおネェだし。 ラミの背中が筋肉質で、ちょっと脂肪少ないなぁと思った。
- 55: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 16:59:52.52 ID:MBvnh+Kh0
- お前らフレディディスられてんの気にならないのか? まるで解散したみたいな描き方で、フレディが原因みたいに書いてるけど
- 56: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:13:05.21 ID:tV1p1gjT0
- >>55 おまえの理解がおかしいだけ
- 72: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:46:07.74 ID:mK93GD9x0
- >>55 むしろフレディはバンド内で揉めるブライアンとロジャを諌める役だったからね ソロアルバムだってロジャのほうが先だし。 ディーキーは存在感があったらしく彼が発言するとそこで決まり,お終いになったらしい
- 57: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:15:08.24 ID:cOeeol6W0
- フレディが変態じゃなかったら500億は行っただろう
- 58: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:21:32.49 ID:AkZNT5cx0
- 映画としては、まぁフツーなんだけどさ、 疑似コンサート的な圧倒的迫力の快感があるからね。 ブルーレイになっても、あの感覚は自宅では体験出来ないから、公開してるうちに、って何度か観たくなる気持ちは判る。
- 60: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:23:07.85 ID:AkZNT5cx0
- 母さん、僕のあの麦わら帽子、 どこ行ったんでしょうね、とかなんとか。
- 61: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:24:12.24 ID:CmQuI31p0
- アンダープレッシャーが流れる雨のシーンよかったわ
- 62: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:26:56.30 ID:jlGvsq6CO
- 最大の功績は、 ふだんほとんど”映画館で映画を観る”ことが無い層までも IMAXだのアトモスだのの最新設備や 応援上映だの爆音上映といった 映画館ならではのイベント上映に 客を呼んだ事
- 64: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:32:29.60 ID:AkZNT5cx0
- >>62 これから映画館が生き残る道は、家庭では体験できない大画面の没入感、大音量、が生きる映画、だろうね。 しっとりしたヒューマンドラマを映画館で見る必要は感じない。
- 67: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:40:18.18 ID:KgrgbjsT0
- >>62 IMAX増えてくれないかねぇ…
- 91: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 19:27:12.31 ID:IfIJzHi90
- >>67 池袋のアイマックスレーザーが間に合っていればとつくづく思ったわ
- 68: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:41:22.19 ID:IOg/rSYi0
- アカデミー賞、作品はノミネートしたけど、主題歌賞はノミネートされなかったんだな そりゃそうだろうけど、今年はこれだろと
- 92: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 19:28:52.62 ID:IfIJzHi90
- >>68 主題歌は新曲じゃないとダメじゃないっけ エビータとかレ・ミゼラブルに取って付けたようなオリジナル曲があるのはそのせいかと
- 69: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:41:46.30 ID:mK93GD9x0
- 見どころは勿論最後のLIVE AIDなんだけど その前の再集合リハ開始時のHIVカミングアウトからの4人の円陣。 ここでもう涙。台詞も最高。 最後のLiveでは何回か波が来る。 あと観劇6回目にしてやっと冒頭ブライアンがカメオ出演してるの同定できた。
- 77: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:58:23.40 ID:mK93GD9x0
- >>69 “I decide who I am. I’m going to be what I was born to be: a performer, who gives the people what they want. …A touch of the heavens, Freddie fucking Mercury.”
- 118: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 09:43:30.60 ID:v+DsdgLg0
- >>77 ここ大好き
- 70: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:44:03.50 ID:6PSNiDI70
- ボヘミアンもフェイトもそろそろ客減っただろうし、週末観に行くか
- 71: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:45:21.46 ID:baxVuCVH0
- youtubeにある追悼コンサートの前座でやったextremeのqueenメドレーおすすめ これで結構曲知れたな
- 73: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:50:40.90 ID:Yoj29/FY0
- 唯一見たい映画だったがまだ観てない
- 74: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:53:06.21 ID:SYnk0TQ70
- クロ高のフレディしか知らんが見てもいいのか?
- 93: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 19:45:35.01 ID:HTFmGXXc0
- >>74 ナカーマ
- 76: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 17:54:30.54 ID:K7cSVyor0
- 最後のライブのとこが良かったけど、結局はライブがいいだけだった。
- 80: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 18:08:33.12 ID:b2sMBZBP0
- 見知らぬ他人と合唱できるのか、これは普段できない体験だ と思い金沢コロナシネマワールドの応援上映に出かけてみたけど 北陸人は奥ゆかしい人が多いのか、手拍子や手を振るのみだった 歌っていた人もいたのかもしれないけど、俺には聞こえなかった
- 81: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 18:28:06.58 ID:70Yz8TVF0
- 60前後の女たちだよな。 ミュージックライフの読者。
- 84: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 18:53:09.79 ID:DSlETjS30
- インド人でムスリムだって知って驚いたよ あと生まれた処で黒人の反乱があって 親戚が虐殺されて命からがらイギリスへ逃げたとか
- 85: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 18:55:16.49 ID:mK93GD9x0
- >>84 ゾロアスター教やで
- 89: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 19:20:53.73 ID:b2sMBZBP0
- >>84 ムスリムじゃなくてゾロアスター教徒だし むしろムスリムに迫害されてインドへ行ったんだし(親が) そんな親が就職のためにザンジバルへ行き、そこで生まれたのがフレディ・マーキュリー(ファルーク・バルサラ) イギリスに逃げたきっかけはザンジバル革命(1964年) 最初はザンジバル独立の際の総選挙で、国民の中で多数を占めるアフリカ系が選挙に負けたの アフリカ系主体のアフロ・シラジ党が過半数の得票を得て第一党になったのに 少数政党が連立を組んだので、野党になったことに不満を持ったことと、 少数派のムスリム系に長年虐げられてきたと被害者意識があったこと そこにジョン・オケロという元はつまんねえチンピラに過ぎなかった男が火をつけたの 牢屋の中で 左翼思想 に触れたオケロは自分のことを元帥と名乗り アフリカ系の不満を煽りに煽って大ハッスルさせて 5万人いたといわれるアラブ系・アジア系への虐殺で1万2千人殺したんやで そんな中、フレディ一家は命からがらイギリスに逃げ出した
- 86: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 18:56:36.84 ID:jlGvsq6CO
- イヤこれはもう何つってもクイーンの曲が良いから このメガヒットは楽曲の良さにつきる
- 87: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 19:04:10.63 ID:Yoj29/FY0
- 歌がうますぎる
- 90: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 19:21:48.62 ID:6iBqgxHH0
- そもそもあのライブエイドのライブ自体が別によくないしね 普段ライブとか行かない人が推してるんだうなって感じの凡作だった
- 95: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 20:07:06.26 ID:VpHq1zvT0
- ワイドショーとかで社会現象として取り上げてQueenと日本の関係が~とか毎度のように 言うならブライアン・メイが本田美奈子に曲を提供したこともどこか触れてくれよ
- 96: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 20:08:30.72 ID:oKY8alEr0
- 日本でのシーン欲しかったな
- 99: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 21:09:25.30 ID:mK93GD9x0
- >>96 ’39 を日本で演奏するシーンが撮影してあるがカットされた フレディとメアリーの部屋にある壺や絵画,寝間着代わりの和服など日本好きはちりばめられている
- 102: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 01:36:53.41 ID:9qieJ7PA0
- >>96 玄関付近に貼ってあったお札 金閣寺のやろ
- 97: 以下、からお送りします 2019/01/23(水) 20:20:45.40 ID:E7e7+1rj0
- 六歳男の子連れて行ったよ 普段からクイーンの曲はよく聞いてて耳コピで口ずさむ 字幕だったせいか途中爆睡で曲がかかり出すと起きてた
- 100: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 00:33:26.91 ID:Om1QKbLB0
- ここで問題です パキ野郎って言葉は何回出たでしょうか
- 103: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 01:43:17.03 ID:dr58PIyN0
- >>100 何回だろ? 3回? 飛行場のバイトんときと、スマイルでKeep Yourself Alive歌うときと、ポールの暴露インタビューと
- 108: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 08:14:09.17 ID:XwSwU/OK0
- >>103 perfect!
- 101: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 01:21:53.09 ID:hD/Ky7PA0
- なんで韓国で大ヒットしてんのwww 大して関わりないだろ
- 104: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 01:59:41.69 ID:zkfI2/xE0
- >>101 韓国人は映画好きだからな 映画館に行く頻度は普段からかなり高い 日本も昔はそこかしこに映画館があって賑わってたんだが
- 105: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 03:24:42.17 ID:btsjq/co0
- 70年代80年代を含めても今が歴代最高のクイーンブームのような気がする
- 107: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 04:51:05.04 ID:PXeJeVK50
- ベースのやつがいい奴だった かわいい顔してドラムが一番喧嘩っ早い
- 109: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 08:27:25.70 ID:PB9V1Bey0
- 監督が途中で降りてるからすこーし構成が変な感じ 無意味に長いシーンとかここ要る?みたいな ビデオ版は再編集してほしい
- 111: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 08:59:26.83 ID:0Ds0PhQu0
- 何がいいって初っ端FOXのファンファーレがギターなとこ
- 112: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 09:05:23.60 ID:EK2Nns170
- ボヘミアンラプソディが なぜあんなめちゃくちゃな構成だったか 知れて満足
- 113: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 09:09:44.34 ID:Bp5Fy6Nv0
- 恋人や仲間への裏切りで、フレディーが ちょっと嫌いになったから見に行ったのは大失敗。
- 120: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 10:23:41.83 ID:xw9X6VGm0
- 昔から好きだったって必死に言うオッサンが増えて困る
- 121: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 10:24:37.99 ID:sPk6Qz470
- クイーン詳しくなかった素人だけど ライブエイドのウィーアーザチャンピオンのときには号泣した あれよすぎでしょ
- 122: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 10:26:30.72 ID:ZCc5vgvZ0
- あの辺野古の海を守ろうで有名なブライアンメイさんがいるクイーンの映画大ヒットとか嬉しい限りだな
- 123: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 10:26:39.52 ID:6QRKjBj60
- クイーンを良く知らないって友人と見てきたら大ハマリしてた 帰りの車でボヘミアンラプソディ聞いたら盛り上がった
- 124: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 10:27:27.63 ID:sPk6Qz470
- >>123 どうせ友人って女の子なんでしょ(´:ω:`)
- 125: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 10:36:15.63 ID:A3Joraji0
- >>123 もちろんお前は車内で頭を振りまくったんだよな?
- 126: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 10:36:33.75 ID:bYzUfODa0
- QUEEN好きなだけにもう少し細かくやってほしかった。時代が飛び過ぎな印象。 3部作位でやって欲しかった。
- 127: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 10:39:49.84 ID:409HPiaE0
- こんなに日本にファンがいるとは思わなんだ We are the championsとか俺も好きだけど 歌詞の意味はよくわからんがw 俺たちは王者って言ってるだけだしw
- 130: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 10:43:22.38 ID:3nekdn0v0
- >>127 出川の電動バイクの旅はチャンポン食うとき必ずWe are the championsが流れる
- 128: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 10:41:02.40 ID:0vK0Ca8I0
- ジャクソンファイブがアップに入った。
- 131: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 10:47:55.39 ID:wOpVhhzp0
- 世代のファンがこぞって見に行ってるだけやん。 しかも宗教の勧誘のごとく、いろんなやつに勧めまくっててきもすぎ。 おまえらは映画全体に感動したわけじゃなくてクイーンの音楽とかライブに感動しただけやろ。 みてないやつはステマにだまされるなよ。
- 132: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 11:07:36.08 ID:xkKvL7xy0
- 嫁はQueen全く知らないが面白かったと言ってたな。 バンドが売れるまでのサクセスストーリーだと思ってたみたいで序盤で既にメジャーになって困惑し、 キスシーンで、一体何の映画を見に来たのかわからなくなったそうな。 ま、エンドロールになっても客が余韻に浸って立たないから良作。(NG集がある映画は除く) 映画そのものとしては普通だけど。
- 133: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 11:38:27.82 ID:JJveDaPa0
- 普段映画をみない人 クィーンをよく知らない人にうける映画
- 134: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 11:47:38.71 ID:13EyQFRj0
- エンドロールのショーマストゴーオンにも字幕が欲しい おの歌詞が解ると印象が全然違う
- 135: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 11:50:30.13 ID:13EyQFRj0
- クイーンの実際のライブ映像で応援上映やって欲しいんだけど 実際のライブエイドのフレディの映像見ると顔に青筋立てて力んで歌ってるのが分かるけど映画のライブエイドは結局はただのあて振り
- 136: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 12:14:57.20 ID:sPk6Qz470
- ブライアンとロジャーが組んでたスマイル ライブ直後に抜けたベーシストが フレディ加入後の大成功時に また戻って来たりとかしなかったのかね
- 114: 以下、からお送りします 2019/01/24(木) 09:28:11.53 ID:Ec2n2iTd0
- 映画館で見る意味のある作品だからな 見たいと思う奴は大画面大音量見るから意味があってBD待ちとか損